32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福島市議会 2020-06-10 令和2年6月10日総務常任委員会−06月10日-01号

これは、日本赤十字福島赤十字病院、以下日赤とさせていただきますが、その旧病院敷地内に市が設置しました旧福島隔離病舎解体工事に係る負担金でございます。  具体的には、お手元の配付資料により説明させていただきます。配付資料の10ページを御覧ください。細目、財産管理諸費細節負担金で、補正額が2,722万2,000円でございます。

いわき市議会 2018-09-11 09月11日-03号

保健福祉部長高沢祐三君) 平成30年7月豪雨災害に対する義援金といたしましては、市職員からは、7月13日から7月25日までの期間に109万990円が寄せられ、市民皆様からは、7月17日から8月31日までの期間に、市内28カ所の公共施設募金箱設置したところ、58万2,735円が寄せられたことから、いずれも日本赤十字福島支部に送金をしております。

会津若松市議会 2018-09-11 09月11日-一般質問-03号

また、ことし10月には、県と日本赤十字福島支部主催により、見て、触れて、学んでをコンセプトに防災訓練防災研修に参加する機会が少ない親子連れ等を対象とするふくしま防災フェア2018が本市において開催されることから、市といたしましても会場にブースを設け、防災情報メール登録及びハザードマップ等の周知をするなど、関係機関連携し、防災意識の醸成を図ってまいります。

福島市議会 2017-06-12 平成29年 6月定例会議-06月12日-04号

また、日赤社資の決算につきましては、市政だより折り込み日本赤十字福島支部発行日赤ふくしま及び同支部のホームページにて報告しております。なお、各募金等につきましては、福祉施設整備災害救護等に活用されるもので、町内会をはじめ市民皆様の善意によって支えられているものであり、その趣旨をご理解いただき、引き続きご支援、ご協力をお願いしたいと考えております。 ◆32番(山岸清) 議長、32番。

福島市議会 2016-09-09 平成28年 9月定例会議-09月09日-04号

今後におきましては、手引きの実施すべき対策のポイントを参考に、東日本大震災や昨今の大規模災害での他自治体の教訓などを踏まえ、ボランティア受け入れに関する役割の分担やボランティアセンターの開設、運営など、その主体となる市社会福祉協議会あるいは日本赤十字福島支部協議をいたしますとともに、大規模災害時の被災者生活再建支援に向け、被災者台帳整備などについて検討を行ってまいる考えでございます。

福島市議会 2016-06-08 平成28年 6月定例会議-06月08日-03号

また、市民皆様から寄せられる義援金受け付けも行っており、日本赤十字福島支部を通じて、被災された方々へお届けすることとしております。  今後におきましても、被災地の一日も早い復旧を願い、被災地からの要請に応じた支援を行ってまいる考えでございます。 ◆14番(萩原太郎) 議長、14番。 ○議長高木克尚) 14番。

福島市議会 2016-06-07 平成28年 6月定例会議-06月07日-02号

また、市民皆様から寄せられる義援金受け付けも行っており、日本赤十字福島支部を通じて被災された方々へお届けすることとしております。  今後におきましても、被災地の一日も早い復旧を願い、被災地からの要請に応じた支援を行ってまいる考えでございます。 ◆12番(根本雅昭) 議長、12番。 ○副議長宍戸一照) 12番。 ◆12番(根本雅昭) ありがとうございます。

郡山市議会 2015-03-11 03月11日-06号

福島市にある日本赤十字福島支部においても、メーカーと協定契約を結んだと聞き及んでおります。災害対応型の自販機には、缶、ペットボトル、紙コップタイプがあり、それぞれ利点があります。 そこで、災害対応型自動販売機の導入について調査、研究を行い、避難所として指定している体育館自動販売機については災害対応型の自動販売機を導入すべきと考えますが、当局の見解をお尋ねしたいと思います。 

福島市議会 2013-09-09 平成25年 9月定例会-09月09日-03号

日赤社資については、日本赤十字福島支部が開催する年度当初での担当課長担当者合同会議実績報告を受けており、赤い羽根共同募金、歳末たすけあいについては、市政だよりに折り込み福島市社会福祉協議会が発行している、福祉だよりに掲載される実績報告にて把握をしております。 ◆33番(山岸清) 議長、33番。 ○議長佐藤一好) 33番。 ◆33番(山岸清) わかりました。

相馬市議会 2012-09-06 09月06日-02号

また、先日、はまなす館多目的ホールで行われました日本赤十字福島支部によります支援活動「すまいるぱーく in FUKUSHIMA」では、複数のエア遊具設置して子供たちを遊ばせるというイベントに、利用者延べ人数が5,000人を超える大盛況だったとの報告もありました。ご支援いただいている各団体には、心から感謝を申し上げるところでございます。 

福島市議会 2012-03-01 平成24年 3月定例会−03月01日-01号

市民の健康を守るため、日本赤十字福島支部から寄贈を受けた測定器等を活用し、本日から放射線モニタリングセンターや全支所など市内21カ所において、食品などの放射能測定を開始したところであります。  今後におきましては、順次配備台数をふやして、測定体制を強化し、市民が無用な内部被曝を受けることのないよう努めてまいります。  次に、福祉避難所について申し上げます。  

福島市議会 2010-06-17 平成22年 6月定例会-06月17日-03号

なお、ボランティア登録でございますが、福島市社会福祉協議会日本赤十字福島支部などで実施をしてございまして、それら関係機関連携を図りながら対応してまいります。 ◆25番(粟野啓二) 議長、25番。 ○議長大越明夫) 25番。 ◆25番(粟野啓二) そうすると、消防本部等ではこの組織の募集についてはやっていないということで認識していいのですか。 ◎消防長菅原強) 議長消防長

郡山市議会 2010-03-09 03月09日-05号

さて、日本赤十字福島支部は明治22年6月に創立され、昨年120周年を迎えております。平成21年10月28日、郡山市において福島赤十字大会が開催されております。輝かしい歴史と活動は、多くの県民の支援のもと、人道・博愛を理念に、災害救護赤十字奉仕団青少年赤十字の育成、そして、救急法などの講習会血液事業医療事業、そして国際的な救援活動を推進しております。その活動は未来へ受け継がれていきます。

相馬市議会 2008-06-12 06月12日-02号

また、イオン株式会社ジャスコ相馬店ビッグレンタル相馬店、近日中を予定している仙台コカ・コーラボトリング株式会社原町営業所などの企業と、飲料水食料品日用品、さらには重機、簡易トイレ等救援資機材の提供に関する応援協定を締結するとともに、県や日本赤十字福島支部との連携を図るなど、災害時の物資を確保する体制づくりを進めております。 

棚倉町議会 2008-03-07 03月07日-03号

ただいまの学校など公共施設における緊急体制についてでありますが、まず、AED自動体外式除細動器設置現状及び計画についてでありますが、町の公共施設での設置現状は、平成18年度に保健センター設置し、平成19年度には、日本赤十字福島支部が、公共施設における急患者心停止などの救命率向上を図るため各市町村に配置し、棚倉町には、町総合体育館設置となったところであります。 

  • 1
  • 2